宝くじ売り場の選び方は?当選するために気を付けていることはなに?

今回は「宝くじ売り場の選び方について」です。
人それぞれどこの売り場で購入するかは違い、その根拠も違います。当サイトでは「当選が多数出ている場所で購入する」という方法をオススメしていますが、他の方はどのような場所を選択しているのでしょうか。
縁起が大事な宝くじ売り場
宝くじの売り場は、あちこちにあります。
しかし、何故か当る宝くじ売り場は、再び当るのです。日本で一番盛りあがる年末ジャンボ宝くじは、結構当った場所が、発表されます。その情報は、再び当ったとか行列が出来る宝くじ売り場と報道されます。おそらく、そういう場所を選んで報道しているだけであり、実際は、少ないのもかもしれません。
イメージとして、当る宝くじ売り場は、決まっており、そこで買うと当たりやすいという感じになってしまいます。
不思議な事にロト6とかTOTO等の当選情報は、あまり聞きません。演技が凄く大事な宝くじ売り場ですが、売っている人は、必ず女性です。もし男性が売っている宝くじ売り場で宝くじを購入できれば、当るような感じもします。確率は同じなはずですが、縁起を担いでしまいます。
宝くじ売り場の選び方
宝くじで一獲千金を狙いたいときは高額当選が出たことのある売り場を選びます。宝くじ売り場の壁に「この売場から1億円が出ました!」などと貼りだされているので参考にします。
よく当たりの出る売り場は人が並んでいることが多いです。
たまにしか客が来ないような売り場で買ってもお金の無駄です。
高額当選の出る売り場は金運が良い土地がなのかもしれません。テレビで紹介される売り場にはわざわざ遠いところから買いに来る人もいます。電車代などがかかってしまいますがその売り場で買った宝くじが高額当選したらすごいなあと思いました。
売り場の人が愛想がよいと買った宝くじが当選するような気がします。愛想が悪い人だとその瞬間に外れるかもしれないなあと思ってしまいます。
お金や神様に関連する縁起の良い苗字の方が販売する宝くじ売り場
宝くじ売り場には、よく高額当選が出ると言われる売り場があります。ジャンボ宝くじなどが販売される特設会場は、売れる枚数が多いため、当選本数が多くのなるのは当然です。
それとは別に販売枚数の割りに高額当選が出易いと言う売り場がテレビで紹介されたりする事もあります。
その真偽は別にして、本来個人に当る確率はどこで購入しても同じなのですが、やはり少しでも当り易いと言われたり、縁起が良いと言われる売り場で購入したくなるのは、人情です。
私の場合は、比較的近くの、窓口が2つの小さな売り場でいつも購入します。この売り場で宝くじを販売されている方は、苗字が金持ちを類推できたり、大黒などお金に纏わる縁起の良い方を集めておられます。
縁起が良く、良く当ると販売所では訴求していますが、この真偽も判りませんが、何となくそんな縁起の良い名前の人から購入すると、福を分けてもらえそうに感じ、ついついそこで購入してしまいます。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。